めまいと耳との関係性

当院のめまいに対しての施術について詳しくはコチラ

めまいは様々な原因によって起こるとされています。

 

肩こりからきたり、頭痛からきたり、貧血からきたり、耳の異常によって起こったりすると言われています。

その中で特に耳の異常によって、起こることが多いとされているので、今回はめまいと耳との関係性についてお伝えしていこうと思います。

 

 

まず、めまいとは何かというと、身体のバランスを保つ機能に障害によって起こる症状で「自分自身がふらふらする」「自分の周りを回っているように見える」「雲の上を歩くようにフワフワする」などの主観的な感覚がよくお聞きすることが多いです。

 

 

身体の平衡感覚を保つ役割を果たしているのが、大脳・小脳・内耳です。

そしてこれらの場所に何らかの原因によって問題が起きている場合と、加齢による退行変性による場合とがあります。

 

 

 

耳には外耳・中耳・内耳とあり、平衡感覚を司っている器官は内耳の三半規管耳石などがある前庭器官です。

そしてこれらの情報は、前庭神経を介して小脳に伝えられます。

 

三半規管は、身体の動きをとらえる器官で、回転などの動きを検知する器官です。

この三半規管の内部はリンパ液で満たされています。

身体が動くとリンパ液の流れ変わることによって、今身体がどの方向に回転しているかということを認識することができます。

 

耳

 

ですが、ここに異常があると身体がどの方向に動いていいのか分からなくなるのでクルクル回転するようなめまい起こしてしまいます。

 

次に耳石器とは、耳の中の前庭という場所に存在していて、加速度や重力を検知する器官で頭の傾きを検知する時に働き、今自分が傾いているのかどうかを認識する為に働いています。

ここが障害されるとフワフワするようなめまい起こします。

 

こういう誤った情報が大脳や小脳に伝えられたり、三半規管の中にある内リンパ液の過度分泌や腫脹などの上手いこと機能しなくなった結果、めまいやふらつきという症状がでたりします。

 

内耳の異常によるめまいの場合は、めまい症状と同時に耳なり、難聴、耳閉感が一緒に症状として出るという事が特徴です。

 

メニエール病や聴神経鞘腫や前庭神経炎などの病気も内耳に障害が起こることによって、 めまいが起きてしまいます。

それらの病気のいずれも、三半規管や前庭神経などに問題があるから起こってしまうのです。

 

では、いったい何故三半規管や前庭神経などに障害が起きてしまうのかというと、身体の中の体液の循環がしっかり良い状態をキープすることがとできていないから起きてしまうのです。

 

体液とは、血液やリンパ液などの事をいい、その中でも脳脊髄液という体液の循環がしっかり保つことができていないと耳鳴りやめまいなどの諸症状は起きてしまいます。

 

何が言いたいかというと、耳鳴りやめまいなどの症状で悩まれている方のほとんどの方が頭や耳に、根本的な原因があるわけではないのです。

 

では、何が原因かというと「ゆがみ」が原因になってきます。

ゆがみには、筋肉・骨や関節・内臓の3つのゆがみがあります。

 

このゆがみは「疲労」が蓄積されることによって、身体がどんどんゆがんでいくとされています。

 

そして、ゆがんだ状態が長いこと放置されていると今度は、体液循環不良になってしまいます。

この循環不良の状態が続くことにより自然治癒力が低下していき、元の良い状態に戻ることができなくなります。

 

 

つまり、これまで自分が蓄積してきた疲労やゆがみが原因で体液循環を不良を起こし、それによって自然治癒力がどんどん低下していきます。

そうなることによって、元の良い状態の身体に戻ることができなくなり結果として、めまいや耳鳴りという症状が起きてしまうのです。

 

 

だから当院では、まず体液循環を整える治療をしていきます。

そうすることによって、疲労を蓄積してもすぐに良い状態に戻ることができるようになります。

 

そして循環が確保できて来たら、次に根深いゆがみに対して根本治療していきます。

 

 

皆さまの根本的な症状が改善されることを祈っております。

 

「肩こり専門」 ひろ整体院

 

06-6371-5678