ブラキシズム

当院の顎関節症の施術について詳しくはコチラ

 

今回は顎関節とストレスとの関わりについてお伝えしていきますね。

 

顎関節症にはいくつか原因があります。

・ブラキシズム(歯ぎしり)

・偏咀嚼

・噛み合わせ

・顎の筋肉に負担をかける生活習慣

 

上記のような原因で顎関節症になります。

 

ブラキシズムは考え事をしている時や、就寝中に無意識に歯をくいしばったり、歯ぎしりをしたり、歯をカチカチならしたりすることをいいます。

 

本来睡眠中は副交感神経が優位になって1日の疲れやストレスから回復する時間なのですが、ブラキシズムが起こることによって顎関節及び周囲の筋・関節の興奮状態が続くせいで朝起きた時に顎周囲の筋・関節に痛みがでていたりすることがあります。

ちなみに顎関節を構成する筋肉の一つの咬筋という小さい筋肉ですが、筋力としては指を噛みちぎる程強力なのでブラキシズムが起こると自分の歯はボロボロになってしまいます。

 

歯ぎしり

顎関節の左右どちらか片方に偏って力がかかりすぎると咀嚼時に左右差が生まれます。咀嚼筋は肩や首の筋肉とつながりもあり、その筋肉のアンバランスさは肩や首にまでも影響を及ぼし、その状態が続くと肩こり・首こりにもなってしまいます。

 

 

また顎の筋肉には側頭筋という筋肉が側頭骨から下顎骨にかけて付いていますが、側頭筋も咀嚼筋の一部なので筋緊張が強くなってしまうと、片頭痛のような頭が締め付けられるような症状がでたりすることがあります。そして筋緊張により頭全体にしっかり脳脊髄液が巡らなくなるため、頭や首・肩周りだけではなく身体全身が重だるくなったり、自然治癒力の力が低下したりします。

 

 

 

脳脊髄液とは脳と脊髄の神経の中枢を満たす体液で、神経に栄養分を届けたり、老廃物取り去るなど重要な役割をしている体液なので、この体液循環が上手く機能しなくなると人間が本来持っている自分の力で元の状態に戻ろうとする力、自然治癒力の低下も起きてしまい身体の状態は悪くなる一方になってしまいます。

 

一見、顎関節症とは関係のなさそうな症状や検査したけど異常が見つからず、自律神経失調症と病名がつけられる場合、顎関節症の原因のせいで起きているかもしれません。

 

 

 

当院の治療の考え方としては、まず体液の循環をしっかり整えて自然治癒力を引き出す治療をします。そうすると身体は元気になってくるので、そこから身体の根本的なゆがみである筋肉や骨・関節や内臓にあるゆがみを整えて根本的に治療していきます。

 

当院は患者様一人一人に合わせた治療メニューなので、しっかり辛い症状に対して向き合って治療することができます。

 

今、辛い症状でお困りの方お気軽にご連絡下さい。

 

「肩こり専門」 ひろ整体院

 

06-6371-5678